富山県は山々に囲まれており、そのことから湿度が高い地域といわれています。実際に、富山県の年間降水量は2788mmで、年間相対湿度0.77にも及ぶというデータがあります。このように、湿度が高い地域で気を付けたいのが住宅の換気です。家の中の湿度があまりにも高くなりすぎると、カビの発生率が上がってしまいます。その結果、壁や床に生えたカビの胞子がが空気中に浮いてくるようになり、健康被害が及ぶこともあるのです。ですから、換気扇はこまめに手入れをすることが大切です。まず、一番汚れが目立つキッチンの換気扇は、洗剤をつけて手入れをします。外すことのできるものは外して、つけおき洗いをしてから洗うと簡単に汚れを落とすことができます。他に、手入れを忘れがちなトイレやリビングなどの換気扇は、埃や塵が詰まってしまうことによる故障が考えられます。ですから、綿棒などを使ってこまめに掃除をすることを心がけましょう。また、浴室の換気扇は、もっとも湿気がたまりやすくカビが発生しやすい場所です。浴室を利用したあとには、なるべく早く換気扇を使い湿気を残さないようにするのが望ましいです。ちなみに、浴室を使ったあとに、ドアを開放して湿度を下げようとしても、空気の流れが良くなければ湿気の解消に時間がかかります。その結果、浴室だけでなく、脱衣所の壁や床にもカビが発生しやすい状況をつくってしまいます。ですから、この方法を試すのであれば、家の中の空気の流れも予め確認しておくことが大切です。最後に、こまめな手入れももちろん大切なことですが、どうしても手が届かない場所や時間がなくて掃除ができないというときには、施工業者に依頼して点検・修理・掃除を行ってもらうというのもひとつの手です。また、換気扇の寿命は約8~10年といわれていますし、数年に1度は問題なく動いているかどうかの点検が必要といわれています。万が一のときのために、安心してこれらを解決するなら、是非とも当サイト換気扇110番をご利用ください。
戸建住宅にお住まいのお客様より、浴室の換気扇を清掃してほしいとのご依頼をいただきました。換気扇の種類は家庭用の埋め込みでメーカーと型番についてもお伝えいただきました。見積り希望日はご指定いただきました。
解体の見積りを希望されていたお客様でした、建物は平屋の戸建住宅で、建坪は約70坪、納期は2016年内にとのことでした。見積りの希望日をご相談されていました。折り返しの電話の指定を日時両方を指定をされていました。
戸建住宅にお住まいのお客様より、換気扇の交換と見積りのご要望が寄せられました。見積りの日程につきましては、お客様が指定される日時を希望されておりました。換気扇の設置場所はキッチンで、プロペラ型の家庭用換気扇の交換をお願いしたいというお話でした。また、折り返しの連絡について、指定された日時までの連絡をお願いしたいとのご希望もいただきました。
換気扇の交換見積り依頼をお受けいたしました。こちらの方が交換をご検討されていた換気扇は浴室に設置されているもので、種類は天井埋め込み型とのことでした。型番については調査済みとお伝えいただきました。折り返しのお電話は早めをご要望で、具体的な見積りのお日にちについては、相談したいご様子でした。
換気扇に関するご相談が寄せられました。浴室に設置してある家庭用埋め込み型換気扇の電源を入れても動かず、音もしないとのことで、修理か交換を検討しているとのことでした。お見積りを見てからどちらか決めたいと仰せで、お見積りの日程につきましては、お日にちとお時間のご希望をいただきました。