部屋干しの場所はどこにする?おすすめの場所と干すコツをご紹介

部屋干しのおすすめの場所とコツ

部屋干しは梅雨だけでなく、花粉の季節におこなう方も多いのではないでしょうか。外で干せないときに便利な部屋干しですが、上手にできず悩んでいる方もいるかもしれませんね。とくに、「洗濯物の乾きが遅い」、「洗濯物の臭いが気になる」という2点についての悩みが多いのではないかと思います。

部屋干しでやっと乾かした衣類が、「着てみたらなんだか臭う……」なんていうことは避けたいものですよね。今回は部屋干しする場所の選び方をはじめ、洗濯物を早く乾かすための豆知識もお伝えします。

電話ですぐに質問する

0120-949-711

フォームで相談する

目次

部屋干しは場所選びが重要!

部屋干しには、自宅のどこに干すかの場所選びが重要です。場所選びが重要になる理由と、どんな環境が部屋干しに向いているのかを確認していきましょう。

乾きが遅いといやな臭いの原因に

部屋干しをするときに気になるのが、洗濯物の臭いですよね。洗濯物の臭いを防ぐためには、部屋干しの場所選びが重要となります。

室内は外に比べ日差しも風も弱いため、室内干しの洗濯物は乾きづらいものです。完全に乾ききるまでに時間がかかるため、その間に臭いのもととなる雑菌が増殖してしまいます。つまり部屋干しした洗濯物が臭うのは、乾くまでに時間がかかるからなのです。

ですので、より早く乾く場所に洗濯物を干すようにすれば、部屋干しのいやな臭いを抑えることができます。

乾きの早さを決める3つの要因

早く乾かすためには、洗濯物が乾きやすい環境を整えましょう。洗濯物を乾燥させるということは、洗濯物の水分を蒸発させるということです。水分が乾くためには、カラっと湿気のない環境が必要となります。

環境を整えるポイントは、風の通りやすさ・湿度・温度の3つです。まず、風を通りやすくして洗濯物の周りの湿った空気を動かしましょう。そうすることで、湿気が溜まらない環境を作ることができます。

次に、室内の湿度を低くしましょう。湿度が低ければ低いほど、洗濯物は早く乾きます。

最後に気をつけたいのが、室温です。室温が低いと、洗濯物の乾きは遅くなります。そのようなときは暖房をつけると、洗濯物の乾きが早くなるでしょう。

なお、たとえ室内の温度を上げても、湿度が高いままだと洗濯物はなかなか乾きません。そのため室温をあげる場合は、除湿器を使用するなどして、湿度を低くしてから気温を高くするよう心がけましょう。

動線を考えることも大切

洗濯には、洗って乾かすまでの順序がありますよね。洗濯して乾燥し、畳んで収納するという順番で、通常の洗濯はおこなわれます。

洗濯作業の点で考えておくとよいのが、動線です。それぞれの作業をする場所への移動がスムーズだと、その分作業が楽になって洗濯の手間を省くことができます。したがって部屋干しの際は、なるべくこうした動線を考慮した場所でおこなうとよいでしょう。

【部屋干しの場所おすすめ1】リビング

リビング

実際に部屋干しに向いている場所はどこなのでしょうか。まずは、ファミリーにおすすめの場所をご紹介します。

ファミリーにおすすめ

ファミリーにおすすめの部屋干し場所は、自宅のリビングです。洗濯物の量が多いのがファミリーの特徴ですが、リビングであれば家族分の洗濯物を干す場所も、十分に確保できますよね。

また、すぐ隣にベランダがあるリビングの場合は、部屋干しの動線もバッチリといえます。それまでリビングで干していた洗濯物を、雨が止んでベランダで干す場合に、リビングからサッと移動させることができるからです。

なおリビングでの部屋干しには、次の2つのコツがあります。

【コツ1】除湿機やエアコンを使う

リビングで部屋干しをおこなう場合は、リビングの湿気を取り除くため、除湿器やエアコンを稼働させましょう。除湿器は湿気を取り除くためのものなので、高い除湿効果を期待できます。またエアコンなら、ドライ機能を使うことで部屋の除湿ができるでしょう。

とくに雨の日は、この方法できちんと除湿することが大切です。雨のときに窓を開けると、外からの湿気が室内に入ってきてしまうためです。

【コツ2】部屋の中央に干す

洗濯物は、リビングの中央に干すようにしましょう。室内の中央付近は、空気の通り道のため、風が通りやすい場所です。そのため、他の場所より早く乾かすことができます。

また、カーテンレールに洗濯物を干すのは避けたほうがよいでしょう。洗濯物の重さで、カーテンレールが曲がってしまうおそれがあるためです。それ以外にも洗濯物の湿気が原因で、カーテンにカビが生えるなんてことも。以上の理由から、カーテンレールを使った部屋干しはおすすめできません。

【部屋干しの場所おすすめ2】浴室や洗面脱水室

一人暮らしにおすすめの部屋干しの場所は、ファミリーにおすすめの場所とは異なります。家族分と一人分では、洗濯物の量が違うためです。次は、一人暮らしの方におすすめの場所をご紹介します。

一人暮らしにおすすめ

浴室は、一人暮らしの方におすすめの部屋干し場所といえます。また、換気扇のある洗面脱衣室を部屋干しの場所とするのもおすすめです。どちらのスペースもあまり広くはありませんが、それは一人暮らしの方にとって大きな問題にはならないでしょう。一人暮らしの場合は、ファミリーよりも洗濯物が比較的少ないためです。

浴室や洗面脱衣室で部屋干しをするのにも、コツがあります。以下で確認してみましょう。

【コツ1】換気扇を使う

浴室や洗面脱水室が部屋干しに向いているのは、それらの場所に換気扇があるためです。とくに浴室はドアを閉めれば密室となるので、換気扇で空気の流れを作りやすい場所といえるでしょう。

換気扇は、風を起こして空気の流れを作ります。その換気扇の風で、洗濯物を早く乾かすことができるのです。部屋干しには換気扇を上手く利用しましょう。

洗面脱衣室は、お風呂からの湿気が溜まりやすいイメージがありますが、換気扇のある洗面脱衣室なら、部屋干しができます。洗面脱衣室や浴室では水を使うので、もともと換気扇や窓で除湿できるような構造になっているのです。

【コツ2】浴室乾燥機を使う

もうひとつ、浴室での乾燥効果を高めてくれるものがあります。それは、浴室乾燥機です。浴室乾燥機は換気と乾燥の2つの機能で浴室の乾燥を促進してくれます。乾燥機能は、温風が出るのが特徴です。また浴室乾燥機は、浴室のカビを防ぐ効果があります。

換気扇や浴室乾燥機の掃除はプロに任せよう

プロにお任せください

換気扇や浴室乾燥機は、部屋干しに最適な設備ですが、カビの発生には十分な注意が必要です。定期的に換気扇や浴室乾燥機の掃除をし、洗濯物にカビが付着するのを防ぐようにしましょう。

しかし、これらを自分で掃除しようとすると、いくつかの困った点に直面します。まず、換気扇や浴室乾燥機が、高くて掃除のしづらい場所に設置されていることが多いという点です。

また、掃除の際にパーツを取り外さなければならないなど、細かな作業が必要なのも掃除をしにくくさせる点として挙げられます。換気扇や浴室乾燥機を自分で掃除をするのは、なかなか大変な作業であるといえるでしょう。

こうした問題から「換気扇や浴室乾燥機の掃除に不安がある」という場合は、業者に掃除を依頼してしまうのもひとつの手です。業者のおこなう掃除なら、自分では手の行き届かない部分まで、素早くキレイにしてもらえます。無料で見積りを取ってくれる業者もあるので、迷っている方もまずは相談してみるとよいでしょう。

より早く乾かすためにしたい豆知識

最後にご紹介するのは、洗濯物を早く乾かすための豆知識です。部屋干しをするときに知っておきたい5つのポイントをご紹介します。

一回の洗濯物を少なくする

洗濯物の量は、その量が多ければ多いほど乾燥に時間がかかります。その理由は、洗濯物の含む湿気です。洗濯物の湿気が多ければ多いほど、含まれる湿度も高くなります。

湿度が高いと洗濯物はなかなか早く乾きません。洗濯物を早く乾かすためには、洗濯物の量を減らし、含まれる湿気を少なくすることが大切なのです。洗濯物の量を減らせばその分、洗濯物も早く乾くようになります。

干す前にアイロンを当てる

軽くアイロンをかけて、生乾きの状態にしてから干すというのも、洗濯物を早く乾かすコツです。ちょっとひと手間アイロンがけをするだけで、洗濯物が乾くまでの時間はぐっと短くなります。衣類のシワも伸ばして干すことができるので、おすすめの方法です。

洗濯は最後にお湯ですすぐ

洗濯物をお湯ですすぐのも、おすすめの方法のひとつです。洗濯機の最後の工程である”すすぎ”のときに、お湯を使ってみましょう。お湯を使うことで、洗濯物自体の温度を高くすることができます。つまり、洗濯物の水分が蒸発しやすい状態を作ることができるのです。

なお、お湯ですすぐ場合は、お湯の温度に気をつけましょう。手で触れるくらいの温度にすることが大切です。あまり熱いお湯を使うと、洗濯機が故障してしまうこともあるかもしれません。

また、色落ちしやすい衣類は、お湯だとさらに色落ちしやすくなってしまいます。色落ちのしやすい衣類の場合は、お湯でのすすぎは避けましょう。

洗濯物を干す間隔をあける

洗濯物を干す際に、間隔をあけることもコツです。洗濯物同士の間に隙間がないと、洗濯物の水分はなかなか蒸発しません。湿気が溜まってしまうからです。洗濯物と洗濯物を離して干せば、空気の通り道ができ、湿気が溜まらないようにできます。

連結ハンガーなどで間隔をあけるのが難しいときは、厚手と薄手の洗濯物を交互に干すとよいでしょう。

表面積を最大にして干す

干し方には、もうひとつコツがあります。洗濯物を広げて干すことです。たとえば、干す場所がせまいからといって、バスタオルを2重にして干したりはしていませんか。これはあまりよくない干し方です。

洗濯物はなるべく広げて干すことで、より早く乾かすことができます。隅を引っ張って干せば洗濯物のしわを伸ばすこともできますし、こちらもおすすめの方法です。

まとめ

まとめ

部屋干しする場所選びのコツや、早く乾かすための豆知識をお伝えしました。部屋干しは、天気に関係なく洗濯物を乾かせる便利な方法といえます。

部屋干しには早く乾かすコツがあり、そのコツさえ押さえておけば、誰でも快適な部屋干しが可能です。気になる臭いの問題も、洗濯物を早く乾かせば防ぐことができます。

今回お伝えしたコツを取り入れることで、わずらわしかった部屋干しもより快適にスピーディーになるのではないでしょうか。ご自宅での部屋干しに、ぜひご活用ください。

電話ですぐに質問する

0120-949-711

フォームで相談する

 

記事が気に入ったらシェア!

コメント

コメントする

目次